ブログ
  • 互いの手をとり腕を支える

                    昨日はお盆の墓参り。 ご先祖を迎える最初の日。 たくさんの人がお墓にお花をお供えして帰るのを見ました。 たく […]

    続きを読む

  • お経の意味

    9歳になる息子が般若心経を覚えようとしているがなかなか覚えられない。 口に出して読んでないからだ。 どうしても覚えようとすると目で見てアタマで覚えようとするが、 ことお経に関しては知識のように覚えるのではなく、 口や体で […]

    続きを読む

  • 祖父母の墓参り

    数年ぶりに祖父母の墓参りに行ってまいりました。 香華を供え子どもたちとともに手を合わせ、 短い経を唱えます。   お墓参りに来ると、 他の人がお花を供えているのを見ます。 風でなかなかつかない線香になんとか火を […]

    続きを読む

  • 仏教は “Non-Style Style“

    仏教は “Non-Style Style“ だよ。 と言っていたお坊さんの友人がいます。 「ノンスタイル スタイル(型なき型)」 格好つけた言い方ですが、言い得た言い方です。   よく言われる「あるがまま」と同 […]

    続きを読む

  • 今やらないで、いつやるのか

    葬儀から帰ってくると住職が遠くで作務をしているのが見えた。 お参りがつづいていた後だったので、 見て見ぬふりをしようかと思ったが、 境内のベンチに両手の荷物を置き見に行ってみる。 墓地と本堂との間の道に、コンクリートの平 […]

    続きを読む

  • 人を優しい気持ちにさせる、姿勢

    「来週土曜日の学園祭のために練習したい」 という高校生が昨日、 お寺にあるピアノを弾いていた。 去年、私の同級生の母親から寄贈されたピアノだ。 お寺の玄関にあるだけで、この一年さまざまな人に弾いてもらっている。 ある人は […]

    続きを読む

  • ちいさなお経

    おとといの朝、雨降りの本堂の濡縁を拭こうと思って雑巾をもって端に行くと、うずくまった茶色いものがある。 (死んだすずめ) と思ってじっと目をこらすと、 うっすら目をあけて、 ひん、ひん、 と力なく鳴いている。 上を見ると […]

    続きを読む

  • 布施というは、むさぼらない

    お寺で毎月無料で食品を配布する活動をしている「地域食堂まんまる」にはいろんな方が手伝いに来られています。 高校生や中学生、小さな子どももいれば、 郵便局につとめる人もいるし、 退職された人、 先生、それこそ、受け取りにく […]

    続きを読む

  • ニオウとガオウ

    「仁王さまは、ニオウとガオウなの?」 9歳になり親も知らないような知識をつけてきた長男が、 こんな質問を。 「…?どういうこと?」 という私に、 「仁王像は二体あって、片方はニオウ、もう片方はガオウ」 子どもらしい勘違い […]

    続きを読む

  • 本堂の濡れ縁を拭く。

    本堂の濡れ縁を拭く。 半分外である場所ですから、 すぐ汚れるし軒先の雀の巣からは毎日落ちてくる物がある。 そもそも範囲も広いし、 腰を屈めて拭く姿勢は、不惑のわたしにはなかなかきつい。 (綺麗になってる…気がする) (意 […]

    続きを読む

  • 玄関のたたきをふく

    妻が玄関のたたきを毎朝雑巾で拭くようになりました。 たたきだけでなく、並んでいる靴の裏まで。 「10日間やれば習慣になる」 と息巻いていて、 はじめは「何かの本に影響されたな」と いくぶん私の視線もひややかだったのですが […]

    続きを読む

  • RomioRiさんが応量器袱紗の製作を

    「ずっと長く大切にできる衣服を」 というコンセプトで函館でモノづくりを手がける RomioRi(ロミオリ) ささやひろみさんがお寺に来てくださいました。 禅の作法で食事をいただく そのようなことをこれから、ポストコロナの […]

    続きを読む

  • 生前授戒をするということ

    今日はご両親の法事で授戒なさる方がいらっしゃいます。 授戒(じゅかい)とは、「戒を授かる」ということ。 戒とは、戒め(いましめ)と書きますが、 「あれはしてはいけない」 「こうしたらいけない」 というものではなく、 「良 […]

    続きを読む

  • 津軽三味線の音色が本堂に

    津軽三味線奏者の笹森晃大さんが本堂で演奏してくれました! 北斗まちの大学さんの企画でのプロモーション動画撮影で無観客でしたが、空気が震えるのがわかるくらい迫力ありましたよ。 今度、お寺参りでみなさんの前でお披露目あるかも […]

    続きを読む

  • さつまいも畑をつくりました!

    さつまいも畑をつくりました! お寺を会場に子ども食堂を運営している「まんまる」の行事でした。 副住職もお手伝いに。 夢☆食堂の佐々木大生さんが畑を貸してくださり、 畝つくりから苗植え(芋苗100本!)まで笑顔で教えていた […]

    続きを読む

  • 春のいのちを分けていただく

    昨日の夕方、子どもたちが山に入り山菜を沢山採って帰って来ました。 連れて行ってくれたのは、地元の放課後フリースクール「かやぶきの家まねきや」さん。 カタクリの花と葉(根は抜かず)もあり、 はじめての私は子どもたちに、 「 […]

    続きを読む

  • 真の平和を

    「寝るところがないというのはつらいことですよ」 戦争を経験したお檀家のおばあちゃんが言っていました。 ロシアのウクライナへの武力による侵攻は決して許されるものではない。 難民としての生活を強いられている人々、大切な方を亡 […]

    続きを読む

  • 春のお彼岸

    今日から春のお彼岸です。 残雪ある墓地を踏みわけ、かきわけ、大切な方にお花をお供えする足跡があります。 風はまだ北からで肌寒いですが、 境内の陽ざしもようやく春めいてまいりましたよ。 ヒヨドリもジーィジーィと鳴いています […]

    続きを読む

  • 今日はどんな春に出会うでしょう

    雨水となったので、本堂の玄関にお雛様を飾りました。 お寺は彩の少ない場所ですが、 一年でこのときだけは華やかです。 7歳と3歳の娘たちと一緒に準備しました。 雨水とは、降る雪が雨へと変わり、 氷が解け出すころのこと (白 […]

    続きを読む

  • 謹賀新年

    謹賀新年 しんしんと雪が降りつむ境内です。 まっさらな気持ちで一歩、一歩。 ご縁を感謝して生きることのできる、 そんな良い年でありますように。

    続きを読む

1 2 3 4 5 6 7 8 11

最近の記事一覧

カテゴリー
アーカイブ