今年のお寺の栗の木は… とっても大きくてまるまるな、立派栗です!!!! どうだ!!!(笑) 拾っているそばから、ポトリ、ぽとりと落ちてくる…楽しい栗拾いです! そして、住職による丁寧な栗剥きを経て、11月の成道会にてお斎 […]

-
栗の季節です!
-
夏の思い出~第十回寺子屋しぜんじゅく~
今年も無事に、終了しました! 今年は、近所のお米&ガス屋さんが、火起こし体験をしてくれました~ 気分は縄文人?!最後に、本当になにもないところから、昔の道具だけで火が起きたときには、みんなで拍手かっさい!!! みんなで食 […]
-
お寺で秘密基地ごっこ
今日は裏庭で、秘密基地ごっこだ! 池に生えてる不思議な植物の実を拾って集めて、あっちとこっちで投げ合いっこ!! 子供の遊び、想像力は無限大∞
-
久しぶりに昼食。
久しぶりに昼食の風景を。 沢山いただいたサツマイモを使って、サツマイモとかぼちゃのヨーグルトサラダを作ってみました!最近スーパーで沢山並んでいる大好物のクレソンと合わせて、ロールパンにはさんでみました~ そしてもう一品は […]
-
かんたん体操教室が開かれました~
本日もお日柄よく。ぽかぽか陽気の中、7名の方が参加してくださいましたよ~ 私も本日、少し参加させていただきましたが、思うんです!! 「テラピスよりかんたん体操のほうが辛い!!!!!」と。(笑) テラピスは、身体の日々のコ […]
-
テラピス
ここのところ、みなさん軽快に参加してくださいます! 今日も8名、和気あいあいと楽しく気持ちよく身体を伸ばしました~ 最後のストレッチ、先生が「よく寝れますよ~」と教えてくださったのですが、本当に! すぅーっと眠りに入る感 […]
-
刈払い
春になってくると同時に、にょきにょきと、草さんも元気よく。 今日は、副住職と 新たに広徳寺に来てくれた“功紀さん”で刈払いをしてくれました~ たんぽぽ畑も可愛くて好きですが、綺麗に刈揃えられたお庭も綺麗です。 ちらり(笑 […]
-
桜が咲きました🌸
広徳寺にも、春がやってきました~ 今日は子供の日ですね!境内でも子供たちが遊んでいます~
-
さようなら一期さん、こんにちは功紀さん!
3年間広徳寺でつとめてくださった高田一期さんが、本日ついに北海道を去られました。 今日は荷物を搬出され、引っ越しを手伝いいらっしゃったご家族も一緒に、広徳寺にも立ち寄ってくださいました! お参り先の皆さまにも、そしてうち […]
-
テラピス冬の巻!
明けまして新年初テラピス、大雪の中10名の方にご参加いただきました!女性ばっかり10名!ありがとうございます!! 先生も女性ならではの、冷え撃退身体温まるメニューから始まり、お腹周り・腰周り・おしり周りを意識したエクササ […]
-
子供たちが雪遊びに来てくれました!
ここ数日の大雪で、境内は雪山だらけ~!ということで近所の子供たちが雪遊びにきてくれました! 参道の車に気を付けながら、そり遊びやかまくら作りなど、楽しそうでしたよ! また来てね☆
-
広徳寺お正月写真集~
お寺ならではの、静かなおめでたい感じが心地よいです。
-
明けましておめでとうございます
本年もどうぞよろしくお願い致します 合掌
-
冬至です。
かぼちゃを団子にしてお汁粉でいただくのが広徳寺流(道南流?!)。 おばあちゃん特製白菜漬けと共にいただきました❤ 夜はゆず湯だー!風邪を吹き飛ばしたいです!
-
テラピス秋ー第4回目ー
雪もちらつき始めた北斗市… そんな夜に、ピラティスなんて寒いわ!と思っているそこのあなた!! 大丈夫です!本堂でストーブを4つ焚きながらのテラピス、外の寒さとは裏腹に汗かくほどですよ~!先生も意識して、内側からの身体の燃 […]
-
毎年恒例のニシン漬け
最近ではめっきり作る人が減ってしまったというニシン漬け。 北海道?道南?ならではのお魚のお漬物です。 お寺では、おばぁちゃんがお嫁に来てから39年間、毎年欠かさず作っております。 もし、漬け方を習いたい方がいれば、今が習 […]
-
成道会無事に終了致しました!
今年最後のお寺参り、成道会も無事に終了致しました。 多くの皆さまにご参拝いただき感謝しております。 法要後には、安平町 見龍寺御住職 守屋敬道老師様にお説教いただきました。 皆さま、頷きながら真剣にお話しに聞き入っておら […]
-
~秋の夜長のピラティス~
だいぶ秋が深まって参りました! 朝晩は冷え込みが激しいですね!! そんな中、11月10日行われましたピラティスには、8名の方が参加してくださいました~ 本堂にストーブをつけて体操を始めるのですが、終わるころには身体の内側 […]
-
テラピス第6期始まりました~
おかげ様で、お寺でピラティスが始まって一年が経ちました! 第6期は日時を土曜夜18:30~に限定し、全4回を予定しています。 初回の昨日は7名の方が参加してくださり、秋の夜長、本堂でエクササイズを楽しみました。 次回は1 […]
-
尚魂塾のみなさんが来てくださいました!
11月20日、空手道場“尚魂塾”の皆さんが坐禅をしに来てくださいました! 空手をやっている皆さん、とっても綺麗な姿勢で坐っておられましたよ。 終わって、空手の練習。きりっ!とした動きにほれぼれです~ また来年、お待ちして […]
最近の記事一覧
- シンガポールの学生たちがお寺に
(2022/12/27) - フードパントリー × 吹奏楽演奏会!
(2022/12/26) - 子ども支援ネットワーク開催の協力を
(2022/12/26) - 得度式が修行されました
(2022/11/29) - 日曜朝、坐禅会を行っています
(2022/11/13) - 略応量器で朝お粥を一緒にいただきませんか
(2022/11/06) - 10月は行事満載でした!
(2022/10/29) - 「薬膳会」が開かれました
(2022/10/24) - 子どものための音楽会が開かれました!
(2022/10/19) - 地元高校生がお寺の清掃に
(2022/10/16)
- 2022年12月 (3)
- 2022年11月 (3)
- 2022年10月 (6)
- 2022年9月 (5)
- 2022年8月 (7)
- 2022年7月 (5)
- 2022年6月 (5)
- 2022年5月 (5)
- 2022年4月 (4)
- 2022年3月 (5)
- 2022年2月 (4)
- 2022年1月 (5)
- 2021年12月 (4)
- 2021年11月 (6)
- 2021年10月 (2)
- 2021年4月 (1)
- 2021年3月 (1)
- 2021年2月 (3)
- 2021年1月 (6)
- 2020年12月 (16)
- 2020年11月 (2)
- 2020年2月 (4)
- 2020年1月 (3)
- 2019年11月 (1)
- 2019年10月 (1)
- 2019年7月 (2)
- 2019年5月 (5)
- 2019年4月 (1)
- 2019年1月 (5)
- 2018年12月 (3)
- 2018年11月 (3)
- 2018年10月 (3)
- 2018年9月 (2)
- 2018年5月 (3)
- 2018年3月 (12)
- 2018年2月 (9)
- 2018年1月 (4)
- 2017年11月 (2)
- 2017年10月 (4)
- 2017年9月 (1)
- 2017年7月 (1)
- 2017年1月 (3)
- 2016年12月 (3)
- 2016年11月 (6)
- 2016年10月 (5)
- 2016年2月 (1)
- 2015年10月 (6)
- 2015年9月 (4)
- 2015年8月 (4)
- 2015年7月 (7)
- 2015年6月 (10)
- 2015年5月 (11)
- 2015年4月 (15)
- 2015年3月 (13)
- 2015年2月 (4)
- 2015年1月 (1)