ゴータマは晩年、ヴェーサリー(バイシャリ・マガダ国に隣接するヴァッジ国内の商業都市)郊外にある林に留まる。娼婦アンバパーリの所有する林だ。高級な娼婦は富裕層に属し園林を持つほどだった。アンバパーリは以前からゴータマの教え […]
-
インド仏跡巡礼3
-
インド仏跡巡礼2
ゴータマ・シッダールタが誕生したとされるルンビニーの場所はアショーカ王によって調査され特定された。紀元前3世紀、ゴータマ没後100年乃至200年後のことである。アショーカ王はそこにマヤ夫人のためのお堂を建てた。現在はその […]
-
インド仏跡巡礼1
祇園精舎の鐘の声 諸行無常の響あり 『平家物語』の冒頭でも詠われ、日本人にも親しみ深い”祇園”という言葉の響きは、ゴータマ・シッダールタに土地を寄進した祗陀(ぎだ・ジェータ太子)と、その土地をゴータマ・シッダールタに寄進 […]
-
禅リトリートを振り返り
今日は人日。 七草粥での坐禅会となりました。 一人だったので写真用に 障子の近くの方が光が入るからと、 障子に向かって食べていたら、 突然入ってきた佑実さんに笑われました。 14日から10日間インドに仏跡を訪ねに行ってき […]
-
今年もまんまる寄席開催です!
今年もまんまる寄席開催です! 落語初心者🔰の住職ですが、 前回の三遊亭遊雀師匠の落語から そのおもしろさにハマっております。 空気感というか、落語はナマが面白い❗️ 今回出演いただくかけ橋さんは、 まだ二ツ目の若手ですが […]
-
禅リトリートを無事終え早一月
禅リトリートを無事終え早一月が過ぎようというところ、 いよいよ年の瀬、晦日となってようやく振り返ることとなりました。 静けさを重んじ、ふだんは気にすることもない、 食べるということ、 歩くということ、 坐るということをじ […]
-
シンガポールの学生たちがお寺に
【シンガポールの学生たちがお寺に】2022年12月21日(月) シンガポールより対日理解促進交流プログラムの一環で、社会福祉について勉強している学生22名がお寺に来てくれました! 日本国際協力センター様、貴重な機会を提供 […]
-
フードパントリー × 吹奏楽演奏会!
【フードパントリー × 吹奏楽演奏会!】2022年12月18日(日) * * * 12月の「地域食堂まんまる」フードパントリーでは、食品を受け取りに来た方に元気をお届けしようと、北斗市教育委員会さんの協力で、本堂での吹奏 […]
-
子ども支援ネットワーク開催の協力を
【子ども支援ネットワーク】2022年12月17日(土) * * * 一昨年前の11月に広徳寺を会場に、地域食堂まんまるが主催して開催された「北斗市 子ども支援のための学習会」。 第2回目の今回は、北斗市で子どものための放 […]
-
得度式が修行されました
-
日曜朝、坐禅会を行っています
-
略応量器で朝お粥を一緒にいただきませんか
-
10月は行事満載でした!
-
「薬膳会」が開かれました
「薬膳会」が開かれました。 講師は大山久美子さん。 中医学の基礎的なレクチャーから始まり、実際に薬膳をいただいてみる。 自分の体質をよく知るところから、体質や体調にあった食材、調理法を学びます。 今回はプレ的な開催でした […]
-
子どものための音楽会が開かれました!
今日は平日放課後、「子どものための音楽会」でした。 小学生からシルバー世代まで、その20名ほどの方がお寺に来てくださいました。 ヴィブラフォン(浜田均さん)とコントラバス(吉村徳泰さん)の演奏で、子どもにもわかりやすくジ […]
-
地元高校生がお寺の清掃に
今日は月に一度のフードパントリー(食品無料配布)の日です。 「地域食堂まんまる」という子ども食堂が準備をし、 50世帯の必要な方が受け取りに来ます。 食品を渡す、もらう、だけだとなにか殺伐としたかんじを受けますが、 じっ […]
-
子ども食堂が再開されました
「私らは人に笑いを与えるんが仕事やけど、 お坊さんって結局人に何を与えるんやろ」 むかし狂言師の友人に尋ねられたことが今でも心の奥底で反芻されている。 * 昨日、お寺を会場にコロナ以前ぶりの「子ども食堂」(地域食堂まんま […]
-
応量器袱紗…もうすぐできそうです
ロミオリさんが略応量器をつつむ 袱紗(ふくさ)と箸袋、膝掛けのサンプルを持ってきてくれました! 素敵な袱紗。 みんなでこれで略応量器の飯台をできれば… その日が楽しみです。
-
秋彼岸会法要終わって
秋のお彼岸会の法要が終わり、昨晩は「お寺でボディメイク」が本堂で行われました。 参加者からの要望があり皆で坐禅を行じましたよ。 秋の夜のしずけさに、自らのからだの重みを感じる時間でした。 彼岸中、お参りに来る方、相談に来 […]
-
「50年後、皆さんはいくつでしょう?」
「50年後、皆さんはいくつでしょう?」 昨日の法事終わってお参りの方に尋ねました。 「その時は50回忌。私は90歳…ぎりぎり生きているかもしれない。 120歳の方もいれば130歳という方もいるかもしれない(笑)。 おそら […]
最近の記事一覧
- 第5回お袈裟を縫う会
(2024/11/01) - お寺でからだをととのえる
(2024/08/23) - キッズコア開催のお知らせ
(2024/07/16) - 禅リトリート終わりました
(2024/07/09) - お袈裟を縫う
(2024/06/26) - 日帰り禅リトリート開催のお知らせ
(2024/05/23) - 託児サービスのご案内
(2024/05/23) - お袈裟のお話の動画ができました
(2024/05/02) - キブシの葉がひらく
(2024/04/18) - お寺でからだをととのえませんか?
(2024/04/11)
- 2024年11月 (1)
- 2024年8月 (1)
- 2024年7月 (2)
- 2024年6月 (1)
- 2024年5月 (3)
- 2024年4月 (4)
- 2024年3月 (2)
- 2024年2月 (2)
- 2024年1月 (9)
- 2023年12月 (1)
- 2022年12月 (3)
- 2022年11月 (3)
- 2022年10月 (6)
- 2022年9月 (5)
- 2022年8月 (7)
- 2022年7月 (5)
- 2022年6月 (5)
- 2022年5月 (5)
- 2022年4月 (4)
- 2022年3月 (5)
- 2022年2月 (4)
- 2022年1月 (5)
- 2021年12月 (4)
- 2021年11月 (6)
- 2021年10月 (2)
- 2021年4月 (1)
- 2021年3月 (1)
- 2021年2月 (3)
- 2021年1月 (6)
- 2020年12月 (16)
- 2020年11月 (2)
- 2020年2月 (4)
- 2020年1月 (3)
- 2019年11月 (1)
- 2019年10月 (1)
- 2019年7月 (2)
- 2019年5月 (5)
- 2019年4月 (1)
- 2019年1月 (5)
- 2018年12月 (3)
- 2018年11月 (3)
- 2018年10月 (3)
- 2018年9月 (2)
- 2018年5月 (3)
- 2018年3月 (12)
- 2018年2月 (9)
- 2018年1月 (4)
- 2017年11月 (2)
- 2017年10月 (4)
- 2017年9月 (1)
- 2017年7月 (1)
- 2017年1月 (3)
- 2016年12月 (3)
- 2016年11月 (6)
- 2016年10月 (5)
- 2016年2月 (1)
- 2015年10月 (6)
- 2015年9月 (4)
- 2015年8月 (4)
- 2015年7月 (7)
- 2015年6月 (10)
- 2015年5月 (11)
- 2015年4月 (15)
- 2015年3月 (13)
- 2015年2月 (4)
- 2015年1月 (1)