「フードバンク道南協議会」をご存じでしょうか。 食品を集めてそれを必要な施設や団体にお届けしているボランティア組織です。 その事務局長を務める中森さんとスタッフの佐藤さんがお寺に来られ、お菓子や野菜などを受け取っていただ […]
-
フードバンク道南協議会の中森さんがお寺に来られました
-
総代会が開かれました
1月29日に開かれる広徳寺護持会総会前に、広徳寺を中心的に支えていただいている総代(関与者)の方が集い、決算予算の審議がなされました。 今回は開創三百周年記念事業の委員会も同時に行われ、次年度に着工する山門の話し合いも行 […]
-
屋根の雪下ろし
今晩から天候が荒れるということで、気温の緩んだ今日、お正月のお参り終わって屋根やカイヅカイブキの雪下ろしをしました。 1月2日から始まったお正月の祈祷経のお参りも今日で6日目。あと二日です。 1月7日の今日は、金毘羅さん […]
-
朝のお勤め
毎朝6時40分からお勤めされる朝課。 一日も欠かすことなくたんたんとお勤めする住職。 最近雪かきにかまけていた私(副住職)ですが、今日はめずらしく朝起きても雪がなく、元旦以来の朝のお勤め。本堂にいるだけで手足の先が寒さで […]
-
永代供養塔まわりの雪をかきました
-
令和2年大晦日、大雪
-
神前に供える、この奉書、名前…
元朝祈祷の際、金毘羅さんにお供えするお神酒にいつも、巻いた奉書をさし、お供えしています。この奉書、名前がわからず、なのですが、今年は福島さんがキレイに巻く巻き方を編み出しました。この巻き方は代々伝えられていくことでしょう […]
-
大煤払いとお餅つき
毎年12月28日はお寺の大煤払い(大掃除)と年始にお供えするお餅つき。 成年会と婦人会の方がお寺に来て年末年始のお手伝いをしてくださいました。 今年は忘年会はコロナのため中止でお弁当となりました。 お供え餅を上げ、いよい […]
-
かいてもかいても降りつむ雪
風が強くときおりホワイトアウトする境内。 写真は早朝で視界がはっきりしていますが、日中は暴風雪。 かいてもかいても傍から雪が積もります。 かいてもかいても。 この「も」がいらないんだな。 この「も」に私のいらない感情が働 […]
-
「地域食堂まんまる」の活動が北海道新聞に掲載されました
新型コロナウィルス感染拡大防止のため、現在活動休止を余儀なくされています。 まだ始まったばかりというところで活動休止となりましたので実際の経験は少ないですが、食堂を立ち上げるまでの経緯をお話しさせていただきました。 また […]
-
鑓水さんから心ある贈り物が
以前、お寺の写真を撮っていただいたカメラマンの鑓水さんが素敵な家族写真を撮ってくれました。 なんのてらいもなく、見返りもない、さわやかな春風のような男。 見習いたいです。 ありがとう。
-
今日も大雪でした。
冷え込んだ日が続きます。 今日も雪かきに始まり、日中も雪かきでした。
-
観音様の足元も寒そうに
-
いよいよ雪かきの季節となりました
朝起きると氷点下。雪がうっすら積もり、除雪機を運転しました。
-
松に古今の色無し
朝、お参りに行く前、松の葉が雨露でキラキラと光っていました。 他の草木は葉っぱを落とし茶色くなっているところに、松だけは常に青々として美しい。 ずっと青い葉であるのかと思えば、木の根元にはたくさんの茶色い葉が散乱していま […]
-
開創300周年記念事業の会議がありました
お陰様で広徳寺も300周年を迎えます。 過去帳をひも解いてみると、1710年ころから葬儀の記録が。 広徳寺の前身「観音庵」の開創が1736年となっております。 北海道のお寺は本州のお寺と違い、伽藍を整えてから地域の人々の […]
-
ニシン漬けを作りました
毎年この時期になりますと住職夫妻がニシン漬けを作ります。 大量のキャベツとニンジンとショウガと身欠きニシン、それに大根、唐辛子を切り漬けていきます。 切り込んでいくのに「手が痛い」と母親。 妻が手伝います。 ワタシ(副住 […]
-
五世のお墓に線香がお供えされました
日曜で子どもたちと境内で遊んでいると、先々代である五世住職の親族の方がお参りに来られました。改築され新しくなった本堂を前に、以前のお寺の様子を教えてくださいました。 先々代は境内で子どもたちと野球をしていたそうです。 そ […]
-
墓地の水場の水を落としました
師走に入り雪もちらつき一気に冬がやってきました。 積雪まで行きませんが、雪積もる前までが一番寒さを感じます。 凍結防止のため、お墓の水場も水を落とし、桶を片づけました。 もしお墓参りでお水を使う方は、玄関脇に桶を用意して […]
-
金毘羅さんの旗の竹竿を新調しました
最近の記事一覧
- お寺でからだをととのえる
(2024/08/23) - キッズコア開催のお知らせ
(2024/07/16) - 禅リトリート終わりました
(2024/07/09) - お袈裟を縫う
(2024/06/26) - 日帰り禅リトリート開催のお知らせ
(2024/05/23) - 託児サービスのご案内
(2024/05/23) - お袈裟のお話の動画ができました
(2024/05/02) - キブシの葉がひらく
(2024/04/18) - お寺でからだをととのえませんか?
(2024/04/11) - お袈裟を縫いませんか
(2024/04/09)
- 2024年8月 (1)
- 2024年7月 (2)
- 2024年6月 (1)
- 2024年5月 (3)
- 2024年4月 (4)
- 2024年3月 (2)
- 2024年2月 (2)
- 2024年1月 (9)
- 2023年12月 (1)
- 2022年12月 (3)
- 2022年11月 (3)
- 2022年10月 (6)
- 2022年9月 (5)
- 2022年8月 (7)
- 2022年7月 (5)
- 2022年6月 (5)
- 2022年5月 (5)
- 2022年4月 (4)
- 2022年3月 (5)
- 2022年2月 (4)
- 2022年1月 (5)
- 2021年12月 (4)
- 2021年11月 (6)
- 2021年10月 (2)
- 2021年4月 (1)
- 2021年3月 (1)
- 2021年2月 (3)
- 2021年1月 (6)
- 2020年12月 (16)
- 2020年11月 (2)
- 2020年2月 (4)
- 2020年1月 (3)
- 2019年11月 (1)
- 2019年10月 (1)
- 2019年7月 (2)
- 2019年5月 (5)
- 2019年4月 (1)
- 2019年1月 (5)
- 2018年12月 (3)
- 2018年11月 (3)
- 2018年10月 (3)
- 2018年9月 (2)
- 2018年5月 (3)
- 2018年3月 (12)
- 2018年2月 (9)
- 2018年1月 (4)
- 2017年11月 (2)
- 2017年10月 (4)
- 2017年9月 (1)
- 2017年7月 (1)
- 2017年1月 (3)
- 2016年12月 (3)
- 2016年11月 (6)
- 2016年10月 (5)
- 2016年2月 (1)
- 2015年10月 (6)
- 2015年9月 (4)
- 2015年8月 (4)
- 2015年7月 (7)
- 2015年6月 (10)
- 2015年5月 (11)
- 2015年4月 (15)
- 2015年3月 (13)
- 2015年2月 (4)
- 2015年1月 (1)