ブログ
  • 百年前の銘銘膳

    百年前の銘銘膳。大正時代に新調されてどのくらいまで使われていたのでしょう。お寺の倉庫の一角を占めていて、使う機会もないものだから風景になっていたのだけれど、開けてみてびっくり。漆の美しさが今も残っていました。欠けたり汚れ […]

    続きを読む

  • 五風十雨のいがらしあみさん

    五風十雨のいがらしあみさんが、前回に引き続き12月の禅リトリートで食事をととのえてくださいます。 複雑なレシピでないのに、特別な調理器がないのにおいしい。2年前、はじめて私があみさんの食事をいただいたとき、お野菜のそのま […]

    続きを読む

  • 禅リトリート開催のお知らせ

    □□ 禅リトリート □□ 日帰り、坐禅と精進料理 ===================== ○ 禅の作法は、共に過ごすことをとおして、お互いに敬い合うところにあります。調和を大切にします。 ○「食」を通して心と身体をと […]

    続きを読む

  • 禅リトリート開催のお知らせ

    □□ 禅リトリート □□ お寺の朝 坐禅と呈茶 ===================== ○ 禅の作法は、共に過ごすことをとおして、お互いに敬い合うところにあります。調和を大切にします。 ○ 禅の作法に則って坐り、お粥 […]

    続きを読む

  • わからないを、する

    日常的に見慣れていると思っていても、秋日の澄んだ早朝、 朝日に照らされる駒ケ岳山頂の美しさは言葉になりませんでした。 スマホで調べれば、AIに聞けば何でも知ることができる。またたくまに、正確な情報を、大量に、しかも整理さ […]

    続きを読む

  • 『坐禅と太極拳〜ハーブティーと菓子付〜 』

    『 坐禅 と 太極拳 〜ハーブティーと菓子付〜 』 太極拳の動き、坐禅を通じて からだのゆらぎ、立つ、坐るということをみつめます。 札幌を拠点に服飾作家として活動される傍ら、太極拳の講師をされている相川仁美さんに教えてい […]

    続きを読む

  • 草木染め

      『草木染めの会』 当山開創300周年大法要で建てた結制塔婆。結制塔婆とご本尊さまのお手とを繋いだ白い綱を「善の綱」といって、参拝者が綱に触れることで、仏様と直接縁を結び、功徳【善いご利益】をいただくことがで […]

    続きを読む

  • 永平寺団参に行きませんか

    永平寺に行きませんか? 永平寺は、約800年の歴史を誇る曹洞宗の大本山です。 深山幽谷の静寂な山あいに佇む美しく荘厳なその姿は、 日本の原風景とも言える風情をたたえています。 現在も約100名の修行僧が、 古来のしきたり […]

    続きを読む

  • 第60回禅の集い開催のお知らせ

    || 禅の集い開催のお知らせ|| 子どもの一泊坐禅体験。道南の曹洞宗寺院が合同で開催している「禅の集い」、今年で60回目を迎えます。会場は広徳寺となります。 じーっとすわる”坐禅”ばかりでなく、お掃除にご飯を […]

    続きを読む

  • 大法要円成致しました

    令和元年10月から始まった開創三百周年事業のしめくくりとして、令和7年5月10日11日の2日間に亘り大法要が修行され、遠くはイギリス・スリランカ、日本国内外から80人の僧侶と延べ260人を超える参列者の皆様と共に、また、 […]

    続きを読む

  • 大法要のご案内

    || 開創三百周年記念大法要 || 1736年江戸中期より300年、広徳寺は地域と共に歩んでまいりました。 仏の教えを中心に、 地域に住まう人々が嬉しいとき、 悲しいときに身を寄せ合ったのがお寺でした。 人間のぬくもりが […]

    続きを読む

  • お袈裟が完成しました

    お袈裟が完成しました。 およそ10ヶ月にわたり和歌山県西福寺石上公望老師のご指導のもと30名の方に足をお運びいただきました。 たとえ一針でも一人でも多くの方に。 そのような思いで会を開いてまいりました。 お袈裟というモノ […]

    続きを読む

  • お袈裟を縫う会

    新年あけましておめでとうございます🎍 さて、昨年3月より進められてきた「お袈裟を縫う会🪡」ですが、来月2月13日最終回を迎えます。道南に自生するキハダやハンノキの樹皮をいただき、一枚の布に染め上げて、一年間かけて縫い合わ […]

    続きを読む

  • 第5回お袈裟を縫う会

    次回第5回目は、11月4日(月・祝)です。 いよいよお袈裟としての形も見えてまいりました。 こらからは裏地と4辺の縁をつけ、最後に紐をつけると完成します。 だんだんと形が見えてくるとワクワクもしますが、同時にソワソワと焦 […]

    続きを読む

  • お寺でからだをととのえる

      お寺でからだをととのえる🧘‍♀️ ——————————————— 次回は10月26日(土)夜6時半 ——————————————— 講師は中川麻衣子先生! @maiko.nakagawa05 従来のボディメ […]

    続きを読む

  • キッズコア開催のお知らせ

    以前、広徳寺でピラティスを教えてくださっていたSayakaさんがドイツから一時帰国され、子どものためのキッズコア教室がお寺で開かれます。 キッズコア中、bitteの森奈央さんによるオーガニックのお話しがあります。大人だけ […]

    続きを読む

  • 禅リトリート終わりました

    禅リトリート終わりました。 ご参加くださった方ありがとうございます。 近隣はもとよりニセコ・余市・札幌からの参加もいただき、当日14名の方が禅の作法に則り、短い間でしたが共に生活をすることができました。 終わって帰る時に […]

    続きを読む

  • お袈裟を縫う

    お袈裟を縫う🪡会3回目終わりました。 布に線を引き裁断して、いよいよ縫い始めました! 今回縫うお袈裟は九条衣といい、長短2種類3枚の布をまず縦に繋ぎ、それを9つ用意して、今度はその9枚を繋ぎ合わせて大きな長方形の1枚の布 […]

    続きを読む

  • 日帰り禅リトリート開催のお知らせ

    □□ 日帰り 禅リトリート □□ 現代の生活からいったんはなれ こころとからだをととのえる ===================== 人間にとって大切な「食」から心と身体をととのえます。自然環境と作り手、食べ物、そして […]

    続きを読む

  • 託児サービスのご案内

    □□禅リトリートの託児サービスについて□□ 今回禅リトリートでは有料の託児サービスを受け付けます。利用をご希望の方は以下利用規約を確認の上、お電話、またはメールにてお申し込みください。 《利用規約》 【利用資格】 禅リト […]

    続きを読む

1 2 3 4 5 6 12

最近の記事一覧

カテゴリー
アーカイブ