ブログ

大煤払いとお餅つき

毎年12月28日はお寺の大煤払い(大掃除)と年始にお供えするお餅つき。

成年会と婦人会の方がお寺に来て年末年始のお手伝いをしてくださいました。

今年は忘年会はコロナのため中止でお弁当となりました。

お供え餅を上げ、いよいよ歳が改まります。

年始にお勤めされるご祈祷。門前に金毘羅さんのぼりを立てます。

今年はのぼりの竹を新調。島津清樹園様よりの寄贈です。

のぼりを竹に通していきます。

ちょうど竹の節目のところが通しにくく協力して通していきました。

よいしょ。よいしょ。

完成です。

年始のご祈祷の場所となる三社殿を清掃します。ほこりを払って雑巾で畳を拭いてくれました。ありがたいです。

ほっと一息。暖をとります。

年始に向けて整いました。

来年は安全で難無き世の中になることを。

天井の煤払いをして大掃除です。

床もふきふき。

掃除機をかける姿も。

ご婦人方はお餅つきをお手伝いいただきました。

昔は杵と臼。今は餅つきマシーンです。「こうやって作るんだよ」と教えられ子どもたちもフムフム。

こねる手つきは熟練です。次世代に受け継いでいきたいです。

みんなでコネコネ。あんこをいれたものは終わってみんなで持ち帰りました。

最後に集合写真。ピース。

子どもたちにヤクルトを持ってきてくれた方も。2歳の娘は初ヤクルトに大興奮。

こーんなかわいい動物のぬいぐるみも。なんと手作り。子どもたちも嬉しそう。

 

最近の記事一覧

カテゴリー
アーカイブ