永代供養とは
後継者不在の方に代わり
広徳寺がお護りします
後継者の居られない方、独身者等将来においてご供養して下さる家族の居られない方を主たる対象として、そのご遺骨を埋葬し、広徳寺の責任において永代にわたりお護りしご供養していきます。
- 生前契約
- 将来に無縁仏となる不安を、お寺の生前契約という形で解消し、安心して生活していただけます。
また、ご本人様が没後の場合でも、そのご遺骨を埋葬していただけます。
- 檀家以外の方でも、永代供養塔に入ることができます。
- 檀家でなくても永代供養塔に入ることができます。生前契約した方には、「ゆいの会」会員として、仏教・曹洞宗の教えを実践していきます。
- 後継者のご心配はいりません
- 埋葬後にかかる年会費・管理費などはありません。
永代供養対象の方
どなたでも
お申込みいただけます
下記に該当しないが、永代供養をご希望の方も、まずはお気軽にご相談下さい。
- 後継者不在の方
- 子どもさんがいない、あるいは娘さんしかいないお宅ですと、将来、お仏壇やお墓を見ていくことができなくなります。
- 入るべきお墓がない方
- 独身の方や離婚等の理由で入るべきお墓をもたない方でも、無縁仏となる心配はありません。
- お仏壇が二つあるお宅
- 奥さんの実家の仏壇をみているが、将来、自分たちの子どもに迷惑はかけたくない方。
- 息子が遠方に家を建てた
- お仏壇とお墓をみていく息子が広徳寺から遠いところに移転してしまった。息子の代の檀家として努めることが出来ても、孫の代までは・・・。
- お墓を建てても見る人がいない方
- 次男・三男で入るべきお墓を持たないが、息子も遠いので、建てるつもりはない。
永代供養の内容
真心のご供養を
堂宇にはお経の声が響きわたります
広徳寺の永代供養では、本人没後の「ゆいの塔」への納骨、ご家族に代わってのご供養・ご遺骨の管理を行います。永代供養にはさまざまなケースが考えられますので、住職と相談してあなたにもっとも合った供養の仕方を一緒に考えます。
- 没後のご供養
- 本堂において納骨法要後に埋骨、永代供養帳に戒名を銘記致します。
ご希望の方は仏壇・位牌の魂抜き、過去帳の整理を行います。
- 合同供養
- 毎朝のお勤めにおいて供養致します。また、お盆には塔前にて合同供養を行います。
- 個別のご供養
- 年4回のお寺参りでご戒名を読み上げ、個別にご供養致します。
・春秋彼岸会(3月、9月)・盂蘭盆会(8月)・成道会(11月)
埋葬方法
本人のご希望に応じた
埋葬を致します
- 合祀埋葬
- 白布に包み、ご遺骨が散らないようにして塔内に埋葬します。
- 個別埋葬
- 塔側面に14室ある個別カロートにご遺骨を安置しますので、他のご遺骨とは一緒になりません。
1室2仏迄納骨可能です。
- 納骨堂埋葬
- 納骨堂内にある永代供養納骨壇に安置。原則13回忌迄の安置となりますが、年数についてはご相談に応じます。安置後、白布に包み、塔内に合祀埋葬します。
・夫婦で同時に埋葬できますか?
- 解体した墓石内のご遺骨の埋葬
- ご先祖が護ってきたお墓がおろそかにならないように、墓石内のご遺骨を永代供養塔に移し、お寺が供養していきます。
・お墓をすぐに撤去したくないのですが
追善供養について
個別のご供養を希望の方には
本堂にお位牌を安置致します
個別位牌
永代供養のお位牌(金色)をお作りし、永代にわたり本堂の位牌壇に安置。毎朝のお勤めにおいて、ご戒名をお読みし、個別にご供養致します。日牌(毎日のご供養)と月牌(毎月のご供養)からお選び下さい。個人のお位牌の他、家門先祖代々のお位牌もお作りいただけます。
合同位牌
本堂の位牌壇前にある六角塔に、戒名を刻字致します。過去帳に銘記されているご先祖様の戒名をお寺に残し、ご供養致します。
ご法事
本来お勤めするべきご法事を承ります。例えば、ご本人の1周忌・3回忌、あるいは亡きご父母の50回忌等、ご本人の没後、広徳寺がお勤め致します。ご希望の方は、お申し込み時にご相談下さい。
永代供養お手続きの流れ
1住職にご相談
まずは住職とご相談下さい。
※ご相談にはお電話・またはお問い合せフォームよりご予約下さい。永代供養塔ご使用にあたっては様々なケースが考えられます。まずは、住職と相談頂き、ご本人に最も合った供養のあり方を話し合った上で、申請書をお渡し致します。この時、お申込みに必要な添付書類についてご説明致します。
2立会人をお定め下さい
万一のことがあった際に、立会人として当寺にご連絡いただける方をお定め下さい。祭祀継承の資格のあるご親族のおられる場合には、必ず事前に承諾を得た上での申請をお願い致します。申請書には立会人の署名・捺印も必要です。
3お申込み
「永代供養申請書」を当寺にご提出下さい。郵送でもかまいませんが、
実際にお寺に来ていただくとスムーズです。■お持ち頂く物:申請書・必要な添付書類
4本人・立会人の実印
当寺が永代供養申請書を受理・承認後、永代供養料をお納め頂きます。
「永代供養約定証」を発行致しますので、お寺にお越し下さい。
ご本人と立会人、住職の署名・捺印をもって、約定成立となりますので、
大切に保管して下さい。■お持ち頂く物:ご本人・立会人の実印
■ご本人様以外のお申込みの場合
申込み者が本人以外の親族・友人・知人等の場合には、ご遺骨を埋葬すべきご本人の承諾を事前に得ておいて下さい。但し、その方が健康上またその他の理由から直接承諾を得るのが難しい場合、あるいは既に亡くなられているような場合はその限りではありません。
※「遺言公正証書」を作成される場合は、広徳寺との間に永代供養契約を締結している事実を記載されることをお勧め致します。
永代供養についてご不明な点がございましたら、お問い合わせ下さい。
資料をご覧になりたい方も、お問い合せフォームまたはお電話にてご連絡下さい。
Tel : 0138-73-2032